登録鳶・土工基幹技能者 更新講習会(国土交通大臣登録 第16号)
(更新講習の内容)
講義の内容は、以下の科目及び内容について、当初の講習において与えられた能力
(知識等)
及び技術進歩や法令改正等に対応した新たな能力(知識)の付与を目的として実施されるものとする。特に、関係法令の改正内容、施工管理等の変更内容など、当初講習時以降に習得すべき事項は必ず含まれるようにする。
1.カリキュラム
科目 | 内容 | 講義時間 |
基幹技能一般知識に関する科目 | 工事現場に於ける基幹的役割及び当該役割を担うために必要な技能に関する知識 | 60分 |
基幹技能関係法令に関する科目 | 労働安全衛生法その他関係法令に関する事項 | 60分 |
建設工事の施工管理、工程管理、資材管理、その他の技術上の管理に関する科目 | イ) 施工管理に関する事項
ロ) 工程管理に関する事項 |
60分 |
180分 |
2.講習(講義及び試験)内容
試験問題は四択式、記述式の2種類で、時間は30分とする。
(合否の判定基準)
- 更新試験の合否の判定基準として、60点以上を合格とする。
(試験合格者への通知) - 更新後の講習修了証の有効期限は、従前の講習修了証の有効期限末日の翌日から起算して5年間とする。
(試験不合格者への通知及び補修・効果測定) - 試験に不合格となった場合は、講習修了証の更新のためには一定水準の能力(知識等)の習得が必要である旨を通知し、補習を通信教育方式で行う。
3.登録講習開催予定
4.受講申込時提出書類
- 受講申込書(事業主が証明したもの)
更新講習(2021年2月講習)申込書・送り状<Excel> - 実務経験証明書
更新講習(2020年度講習)実務経験証明書<Excel> - 登録基幹技能者修了証の写し
- 顔写真3枚(6ヶ月以内撮影のもので、免許証サイズ タテ30㎜×ヨコ24㎜)
- 受講手数料(後記5項)の振込証の写し
5.受講手数料
【更新講習】
1人:16,500円(消費税込み)
※本受講手数料額は、今後、変更となる場合があります。
※受講手数料には教材費を含む。
※飲料費・宿泊費は含みません。
※振込手数料は振込人がご負担ください。
※受講手数料は講習に欠席されてもお返しいたしません。
6.振込先
「三菱UFJ銀行」 池袋支店(店番359) 普通0053278
一般社団法人日本建設躯体工事業団体連合会 基幹技能者口
会長 大木勇雄
※ネット振込をされる方は
日本躯体 基幹技能者 「ニホンクタイ キカンギノウシャ」と入力願います。
7.受講票等の送付
受講申込みをされた方には受講資格及び受講料入金の確認後、受講者「受講票」「テキスト」等を送付いたします。
受講票が講習日10日前になっても到着しない場合、または紛失した場合及び受講票が破損している場合は、(一般社団法人)日本建設躯体工事業団体連合会及び(一般社団法人)日本鳶工業連合会に電話で照会して下さい。
※改姓、改名等した場合や生年月日の訂正等が生じた場合は、後日、確認のため公的書類(住民票等)を提出して頂くことがあります。
8.助成金について
1.当講習会は、「人材開発支援助成金」の対象講習会です。
受給申請届出につきましては、
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000614186.xlsx
を参照願います。
詳しくは直接管轄の労働局等にご確認下さい。
9.問い合わせ先
(一般社団法人)日本建設躯体工事業団体連合会
〒173-0025 東京都板橋区熊野町34-7 東京躯体会館2階
電話 03-3972-7221 FAX 03-3972-7216